top of page

ヨガの八支則の誤解を解き明かす

今日からしばらくヨガの教科書と呼ばれている

「ヨガスートラ」について解説していきたいと思います。

どこのヨガスクールでも学ぶこのヨガの古典的な教科書

「ヨガスートラ」。紀元2世紀頃にパタンジャリという人(神様?)によって

書かれたと言われています。

その中で八支則と言われている8つの段階があります。

ヨガをする人はこれを大切にして、生き方のベースにしている人もありますが

色々な誤解もあります。

そのことについて動画で解説いたしますのでご覧ください。

また、簡単に5分で理解できるように全体像を今回は解説したいと思います。

ヨガの経典「ヨガスートラ」の八支則の誤解について

ヨガスートラは知っていても正しく理解されていない人にとっても

参考になったのではないでしょうか。

ヨガの書物は言い方に語弊がありますが、結構”嘘が多い”です。

謎めいていたり、正しく言わない文化性から来ていますが。。。

なにごとも可能な限り正しく理解することが大切ですよね。

今日の話は私の哲学の先生、カルロス・ポメダ先生から学んだことです。

出典もご案内しておきました。

ではまた。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page